コラム

  • 個人向け

任意売却物件 購入のメリット・デメリットについて

任意売却物件 購入のメリット・デメリットについて

不動産担保ローンをお考えの方はこちら

【最短即日融資】無料ご相談ダイヤル

0120-125-904 (営業時間:平日9:00~18:00)

メールでの問い合わせ

無料のご相談・
お申込みフォームはこちら

(営業時間外のお問い合わせは翌営業日にご連絡いたします)

「任意売却」物件なら市場に出されている「一般売却」物件よりも低価格で購入が可能で、「競売」物件よりも購入後のトラブルが少なくリスクが低いです。内覧をしたり売主と交渉したりと詳細をしっかりと把握できるメリットがあり、投資用に購入を考える人もいるでしょう。
本記事では、任意売却の基礎知識と投資用に任意売却物件を購入するメリット・デメリットや一般売却物件・競売物件についても解説します。
お得に投資用不動産を手に入れたい人は、是非参考にして下さい。
まずは「任意売却」とは何か、「競売」「一般売却」との違いについて確認しておきましょう。

任意売却とは?

住宅ローンの返済が困難になった人が、競売にかけられる前に債権者と協議のうえ「金融機関のために」不動産を売却すること。売却価格は債権者と売主が協議し決定します。

メリット

一般売却よりも安価で購入できる。

デメリット

売主や債権者と交渉する必要がある。

一般売却とは?

住宅ローンの返済等に問題はないため、時間をかけ納得いく金額で「所有者自身のために」不動産を売却すること。売却価格は売主が決定します。

メリット

納得のいく金額で売却交渉ができ売主主導で交渉ができる。

デメリット

売主の希望価格で売り出しするため、成約までに時間を要するケースや成約出来ないことがある。

不動産担保ローン

不動産担保ローンについてはこちら

低金利かつ柔軟なローンで、幅広い資金ニーズに対応。
即日回答・翌日融資も可能、関西・名古屋・関東・福岡エリアで個人事業主の方も安心サポートいたします。

競売とは?

金融機関はローン返済の滞納が続くと、担保となっている不動産を売却して、その代金で債権を回収するため、「競売」の申し立てを行い法律に基づいて入札形式で、裁判所の権限によって強制的に売却されます。任意売却・一般売却との違いは「法的手段」であること。売却価格は裁判所が決定します。

メリット

任意売却・一般売却よりも安価に購入することができる。

デメリット

内覧は出来ず、物件の詳細は書類で確認するのみとなる。
明け渡しの交渉、残置物の処分は買主が行う。

任意売却物件は売りに出される数が少ないため、物件そのものが見つからないということも考えられます。様々なリスクを考慮しつつ、お得に不動産を購入したいという人は、任意売却に精通した不動産会社を利用するようにしましょう。

関連する記事はこちら

競売物件への融資はあり?競売の基礎情報と覚えておきたいリスク

不動産担保ローンをお考えの方はこちら

【最短即日融資】無料ご相談ダイヤル

0120-125-904 (営業時間:平日9:00~18:00)

メールでの問い合わせ

無料のご相談・
お申込みフォームはこちら

(営業時間外のお問い合わせは翌営業日にご連絡いたします)

この記事を書いた人

ジャパントラストファンド広報部

ジャパントラストファンド株式会社

不動産担保ローンの専門家集団、ジャパントラストファンド広報部です。
お客様一人ひとりの課題に真摯に向き合った経験から、事業資金・各種資金調達でお困りの方や、不動産の有効活用を検討されている方に向け、様々なシーンで役立つ情報をコラムとしてお届けします。
専門性と信頼に基づいた情報で、お客様の事業発展をサポートできるよう、専門的な内容を丁寧に解説してまいります。

お電話での
お問い合わせはこちら
メールでの
お問い合わせはこちら